ホロスコープを見ていたら、生と死の繋がりが見えてきた
こんにちは。Pop Sick Life
セルフマニュアルサポーターaya.です。
12星座は、生まれてから死ぬまでの人の一生を表すと
言われています。
今まで、生と死という観点で、
12星座を眺めたことがありませんでした。
もちろん、「そういう意味がある」ことは
理解していましたが、
知識としてしか理解できていなかったというか……。

ここ最近、身近な人の死を経験したり、
ヨーガ哲学で「悟り」と「死」が
とても近い状態なのではないかと考えたり、
改めて「生と死」について考える機会が
続いたこともあってか、
ホロスコープの円の中に、生と死がある理由を
本当の意味で理解できたような気がします。
当たり前ですが、どこが欠けても
円ではなくなってしまいます。
そう考えると、
やはり生も死もどちらも必要なもので、
そして生と死は繋がっているんだなあと、
そう思いました。
今日はそういう視点から
12星座を見ていきたいと思います。
↓動画はこちら↓
1.牡羊座
牡羊座は、まさに生まれたての赤ちゃんのように
爆発的なエネルギーに満ちています。
この世に誕生して、まず、すること、
それは自分とは何者なのかを知ること。
物理的に自分というものを
まず認識するところから始まります。

だから牡羊座さんは自我がとても強い。
「自分がどうしたいのか」で動くので、
主観は強いですが、客観がちょっと弱い。
なので、そんなつもりはないのに
周りを傷つけてしまったりすることもあります。
せっかちで考えるより先に
体が動いてしまうタイプなので、
周りを振り回してしまうことも。
それでも、牡羊座さんが
グイグイ引っ張ってくれるおかげで、
前に進める人がいたり、
物事が動いたりしていくことも確か。
まさに、赤ちゃんのように純粋なエネルギーに
満ち溢れた人です。
2.牡牛座
牡羊座で「自分」というものがわかったので、
牡牛座では五感をフルに使って
自分の周りにあるものをキャッチしていきます。
そうすると自分の好きなものがわかってきて、
好きなもので自分の周りを埋め尽くしたいという
欲求が出てきます。

キレイなもの、美味しいもの、いい匂い、
素敵な音楽……など五感を満たすことが大好き。
子供のように、自分の欲望に素直な人です。
3.双子座
双子座になると、自分以外の人に目を向け始めます。
とにかく、
たくさんの人とコミュニケーションをとって、
生きるために必要なことを学び始めます。

キーワードは広く浅く。
人に触れて学んでいく人です。
4.蟹座
蟹座では、家族や仲間というものを知ります。
それにより、敵という概念が生まれます。
出会う人、みんなを大事にできたらいいですが、
残念ながら、
1人の人間が大事にできる人の数というのは
限られています。

その中で、誰を守るのかを決め、
そして人たちを守るためなら戦うことも厭わない、
そんな人情に熱い人が蟹座さんです。
5.獅子座
獅子座では自己表現を始めます。
牡羊座のように人の目を気にせず
自分のやりたいことをやるというより、
人に見てもらうことを前提とした自己表現です。

華やかで堂々とした雰囲気を持つ反面、
人からの評価を気にしたりもします。
「自分がどう見られているか」を
考え始めるのが獅子座です。
6.乙女座
乙女座では責任や義務といったことを
意識し始めます。
管理し、分析し「きちんと」することを重んじます。
相手に気を配ることも忘れません。

ただ、あまりにも「きちんと」することに
囚われすぎると、
全てを「いい」「悪い」で判断してしまったり、
自分を犠牲することも厭わなくなってしまいます。
「きちんと」を少し緩める術も身につけることが
乙女座さんの課題かもしれません。
7.天秤座
天秤座は人とのコミュニケーションを
とても大事にします。
双子座のように広く浅くではなく、
一対一で信頼関係のあるコミュニケーションを
とっていきます。
人と接することで、自分というものを知るので、
「人からどう見られているか」を
常に気にしています。

ですので、人といる時間と1人でいる時間との
バランスの取り方を学んでいくことが大事。
比べる力に長けているので、
より良いものを選びとる審美眼を持っている人です。
8.蠍座
蠍座では、とにかくなんでも
深く掘り下げていきます。
これというものを見極め、
ひたすらそれを深めていく。
必然的にマニアックなほどの深い知識や
職人のような高い技術を手にします。

あれこれ手を出さない分、
これと思ったものや人に対する執着は人一倍強く、
それが裏返ると憎しみに変わってしまうことも。
深く重く、じっくり……。本物を愛する人です。
9.射手座
射手座は、一つ前の蠍座とは
うってかわって軽やかに動き回ります。
知的好奇心旺盛で、いろんなことを学びますが、
双子座のように実用的なことを学ぶというよりも、
哲学や宗教といった、答えの出ない学問を好みます。
(自分のことではなく、
人類のことを学ぶというような)

常に、新しい興味の対象を探しているので、
多少飽きっぽいところもありますが、
チャレンジし続けるからこそ、
自分をどんどん高めていけるんです。
10.山羊座
山羊座は誰よりも高い目標を持ち、
誰よりも努力を積み重ねられる人。
地位と名誉を得て、
たくさんの人の上に立って、その人たちを
管理していきます。
口だけでなく、行動も伴っている人なので、
人からの信頼も厚く、その分抱える責任も大きい。

それでも上へ上へ登り続けることをやめない、
ストイックを絵に描いたような人。
ただ、それほど高い能力を持つのに、なぜか、
自己評価が低くなりがち。
それは、結果や地位に
こだわりすぎるところがあるから
かもしれません。
11.水瓶座
そして、水瓶座は、山羊座で
せっかく積み上げた、結果や地位、名誉などを
全部ぶっ壊してしまいます!
中立、平等を愛し、今までの常識やルール、
上からの圧力に、かなりの抵抗を示します。
とはいえ、基本は平和を愛する自由人。

そして、かなりの変わり者。
仲間を大事にしますが、あくまで、
それぞれが自分の信念を持ち、
自分の足で歩いていることが条件。
ベタベタと依存し合うような関係は好みません。
12.魚座
魚座は体が朽ちて精神だけになった状態。
自分と他とを隔てる境界線がなくなっています。
全て混ざり合って混沌としているような状態。

そこにはもう「自分」というものはありません。
こうして一生を終えた魂は、
また牡羊座で誕生して次の人生を生きるのです。


⭐︎友達登録特典:自分を知る星読み(簡単バージョン)
プレゼント中⭐︎