5/3 今日はどんな日?


こんにちは。
Pop Sick Life星読みサポーター
aya.です。



切り替えの早い月を「冷たいやつ!」となじる火星


コミュニケーションと知性を表す
双子座国に入国した月。


ちょうど、双子座国の王様、
水星も滞在中で

何か新しい情報を仕入れたり、
マルチタスクで物事をこなしたり

たくさんの人とコミュニケーションを
とったりと忙しく動き回りそう。


知性が強く働いて、頭の回転も早いので
気持ちの切り替えも早い。


そんな月に対して、感情に
どっぷり浸かり中の火星が
怒りをぶつけてきます。


そのせいで、

私って、八方美人なのかな……
「自分」がなくて流されてばかり……


そんな風に、せっかくの能力を
無理矢理、短所にしてしまうかも。


特に、ご自身の出生図で
双子座に太陽や月がある方は
心当たりがあるのでは?

性質に優劣はない


12星座には、それぞれ違った
性質があります。


それらは互いに
補い合うようにできていて、

12星座が全部揃うと
円という欠けたところのない
完璧な形になるんです。


例えば、先ほどの双子座なら

相手に合わせたコミュニケーションを
選ぶことができるので

たくさんの人から情報を得ることができ
同時にそれらをうまく繋ぎ合わせて
新しい視点をたくさんの人に発信していく

一言で言えば、広く浅くを得意とする星座。


だからこそ、八方美人とか
自分がない、こだわりがないとか
感じてしまうわけです。


一方、蠍座は、

何か一つのことをじっくりと
極めていく、職人で

こだわりが強いので、
簡単に相手に迎合しない。
(というか、できない)

一言で言えば、一点集中、深掘りが得意。


ただ、この人たちは広めることは
大の苦手だし、

こだわりが強いので
いろんなことを同時進行で進めたり
新しいことを取り入れるのは苦手。


だから、職人の蠍座を、双子座が
繋げていくんです。


あの職人さんと、この職人さんの
技術を組み合わせたら

きっとすごいものが生まれそう!
よし、早速アポ取りに行くぞ!


ってな具合に。


これって、
どっちが優れている、
劣っているって話じゃないですよね?


そもそも役割が違うので、
比べること自体、意味がないんです。

同じホロスコープを持つ人に出会うことは、まず、ない


全く同じホロスコープになるのは
2万6千年に一度とか
666万分の1の確率とか言われています。


つまり、自分が生きている間に
同じホロスコープを持つ人と

出会うことは、まず、ないと
言えると思います。


つまり、私たちは、一人一人
違う役割を背負って
生まれてくるということ。


さっきの双子座と蠍座の話を
思い出してください。


役割が違うということは
そもそも、比べること自体、

意味がないんです。
(大事なことなので2回言うw)


だから、どうか、ご自身の
性質を心から愛してあげてください。


だって、その性質を持つ人は
あなた以外に、この地球上には
存在しないんですから。


あなたの役割は
あなたにしか果たせないんです。



「自分を知る星読み」

・鑑定書+解説動画:15,000円

サービスについて

「自分を知る星読み」について