【蠍座新月】蛹から蝶へ「私」が生まれ変わる(かもしれない)半年
こんにちは。
Pop Sick Life星読みサポーターaya.です。
10月25日は蠍座の新月でした。
ここ数日で一気に冷え込んで、
昨日、とうとう暖房をつけてしまいました。
冬、キライ……
いや、冬っていうか寒いのが
キライ……(似たようなもんか)
最近の私はというと、ひたすら
マンガの秋、アニメの秋を堪能しています。
このところ規則正しい生活を
送れるようになってきていたのに、
マンガやらアニメやらを見始めると
止まらなくて連日夜更かし……。
年齢的にも、睡眠不足は
体調にもろに出るので、
気をつけなきゃと思いつつも
ついつい……。
アニメのワンピースを見て、
マンガで最新話まで読んで、
昨日は、以前ネイリストさんに
勧められていたODD TAXIを
一気見。
日本のアニメやマンガって
本当に面白いと、改めて
思います。
細部までこだわって、
納得いくまで極める……
時に細かすぎるとか神経質とか
言われたりもするけど
やっぱりこの日本人ならではの
スピリット、すげぇと思います。
さてさて、まさに
オタク、職人とも言える
この性質こそが蠍座が表すところ。
もくじ
さーて、今回の蠍座新月は……
新月っていうのは
太陽と月が重なって起こりますが、
今回はここに、美を司る星、
金星が重なっています。
それらが揃って蠍座に
入っていることから、
私(太陽、月)が
好きなこと、ワクワクすること(金星)を
極めて(蠍座)いくのかなーと。
そしてそれをアウトプットすることで
改めて自分というものを
認識していく感じがします。
また、蠍座新月に対して、
8ハウス(蠍座の部屋)にいる
これまた蠍座の支配星の冥王星が
強い影響を与えているので
蠍座色の強い出来事、
例えば死生観が変わってしまうような
ショッキングな経験を
する人もいるかもしれません。
あるいは人生に大きな影響を
与えるようなご縁があるとか……。
中には莫大な遺産を
相続するなんて人も出てくるかも。
いずれにせよ、ここからの半年は
重くて深い時間に
なるんではないでしょうか。
技術や知識の基礎を
見直すのも良さそうなので
これまで学んできたことの
おさらいをしてみようかな〜
なんて思っています。
新月だろうが満月だろうが気にしなくていい
とはいえ、ぶっちゃけ
新月とか満月とか
縁起がいいとか悪いとか
気にするべきはそこではなくて、
やりたいと思ったら
その時にやったらいいと思います。
あくまで主導権は自分が握っていて
判断したり行動するきっかけとして
利用するのがいいんじゃないでしょうか。
でもね、不思議なことに、
何にも気にせず直感に従って
動いていたら、それが実は
ホロスコープにガッツリ
反映されてたりするんだな、これが。
半年後の蠍座満月の日、
この新月からの時間を
振り返ってみると
面白いと思います。
毎日少しずつの変化では
気づかなくても
半年間で見てみると
どこかしらは変化しているはず。
そういう見過ごしがちな
変化の一つ一つを
大事に集めていけば
自分のたどり着きたい所への
道筋が見えてくるような
気がします。