私がAir Pods Proを使わない理由


どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!


実は私、イヤホンを長いこと使っていませんでした。


もちろん使っていた時期もあるのですが、メリットとデメリットを比べてみた時に、圧倒的にメリットの方が少なかったので使わないという選択をしていました。


ですが、最近YouTubeを見るようになって、外出先でも見たいなあと思うことが増えました。


先日伊勢神宮に行った時に、空港で味噌カツのお店に入った時のこと。


お客さんも少なかったし、店の中も結構ざわざわうるさかったからいいかなーと思って、音を出してYouTube見ていたら、怒られちゃったんです。(ごめんなさい)


それで、イヤホン買おうかなーと思い始めました。


ちょうどタイミングよく、AppleのAir Pods Proが発売されて、どのレビューも大絶賛されていたので、すごく迷ったのですが、私は、買いませんでした。


今回はその理由と私が買ったイヤホンをご紹介してみようと思います!

私がイヤホンに求めるもの


1.ワイヤレス
2.あまりフィット感のないもの
3.でも落っこちないもの
4.音質はそこそこでいいので一万円台で買えるもの


私がイヤホンに求めるものはだいたいこの4つ。一つずつ説明していきますね!

1.ワイヤレス


私がイヤホン使っていた頃ってワイヤレスってあんまりありませんでした。


当時私が使っていたイヤホンも、もともとipodについていたもの。iphoneを購入したらアクセサリとしてついてくる、
あの有線のイヤホンとほぼ同じです。


もともと手元にイヤホンがあるのにわざわざ買うのもなんだかもったいない気がして、そのまま使っていました。


ただ、当たり前なんですが、とにかく絡まる!!百均でイヤホンコードを巻き取ってくれるグッズを買ったりしましたが、しまう時に巻き巻きするのがめんどくさい!


で、買っても使わなくなり、でもイヤホンそのままだと絡まって使いたい時にすぐ使えなくてイライラする……。


そんな理由でイヤホンを使わなくなったので、ワイヤレスは必須でした。


2.あまりフィット感のないもの


ここがAir Pods Proを選ばなかった最大の理由。


Air Pods Proの売りってどんだけ耳にフィットして外部の音をカットできるかですよね。


ただこれは私にとってはデメリットなんです。


ここで、ちょっと汚い話になりますが耳垢の話をします。


高校の生物の遺伝の授業で耳垢にはドライタイプとウェッティータイプがあるって習いませんでした?



ドライが有性遺伝、ウェッティーが劣性遺伝で、どういう確率で遺伝していくかっていうので、例として出てきたんですが……(他にはエンドウ豆のシワがあるものとないものとか)


私、ウェッティーなんですよね……。耳掃除は綿棒じゃないとできないタイプ。耳垢を取るっていうより、拭き取るって感じです。


で、それがイヤホンにどう関係するかというと、耳に突っ込むタイプだとイヤピース(?)が汚れちゃうんです。


特にAir Pods Proみたいに耳に密着していると特に。


しかも先にスポンジみたいなのがついてますよね。あれ、ドライならただ取り除けばいいだけだけどウェッティーだと汚れたら、おそらく取れない……。


iPhone付属のイヤホンみたいに全体が固いプラスチックなら、アルコールで拭けばいいんですが、スポンジだとそうもいかない……。


なので、耳に突っ込むタイプのイヤホン、しかも密閉させるためにスポンジがついているAir Pods Proは、ウェッティータイプには不向きなんです。

3.でも落っこちないもの


だったら耳に引っ掛けるタイプにしたらいいじゃんと思ったあなた……。そこが一筋縄ではいかないところなんです。


それは私の耳の形状に理由があります。


私の耳は、いわゆる立ち耳なんです。芸能人でいうと、瑛太さん、佐藤藍子さんあたりをイメージしていただくとわかりやすいかと……。


この耳、何が不便かというとあらゆるものが耳に引っかかりにくい!


私はトータル11年くらい歯科助手をしていたんですが、マスクが落ちてくる問題に悩まされ続けました。


女性用の小さめのマスクだとゴムが少しずつずれてきて、どっちかの耳にブラーンとぶら下がる。なので、男性用のブカブカのマスクをつけていました。


そういう経験から、恐らく耳に引っ掛けるタイプ


こういうのは落っこちそうという懸念がありました。


さらにヘッドホンタイプだと立っている耳を押さえつけるので長時間使うと耳がむちゃくちゃ痛くなる。


なかなか厄介な耳なんですよ(笑)

4.音質はそこそこでいいので一万円台で買えるもの


Air Pods Proのレビューをしている人たちが口を揃えていうこと。

「音質がいい」

低音がしっかりしてて……高音のシャリシャリ感が……とか。


うん、全然わからん(笑)低音とか高音気にして音楽聴いたことない(笑)


もちろん、音が割れちゃうとか雑音入るとかは嫌だけど、多分私はその音質の差を聞き分けられない。


そんな私の耳に、高いイヤホンは分不相応。そもそもYouTube聞くためにイヤホンが欲しいわけだし。3万越えは、キツイ……出せて1万くらいかな……


そんな私が今回買ったイヤホンはこちら


ambie wireless earcutts
アンビーワイヤレスイヤカフのポップスカイ!


昨日届いて、早速使ってみました。


イヤーカフタイプなので慣れるまで、つけるのにちょっと戸惑うけどつけごごちは、かなりいい!音もちゃんと聞こえるし、つけてる感じがないし、落っこちない!


ただ、iPhoneを充電しながら掃除機かけてたら音が途切れたりがあったので、Bluetoothの電波の範囲はそんなに広くないのかな。


まあ、普通、使うときにはiPhone持ち歩いているだろうから問題ないでしょ!ちなみにSiriも使えます!


そして、ここも私的にポイント高いんですが、これ、ワイヤレスなんだけど、首に引っ掛けられるようになっているんですよ。だから落としたりする危険性もなく無くしにくい!


Air Pods Proは密着性が高いから大丈夫かもだけど、その前のモデルのAir Podsは耳から外れて片方なくしちゃうって人も結構いるらしく、メルカリとかで片方だけ売ってたりするらしいです。


その点、これなら万一耳から外れても安心。


私、結構そういうことやりそうだからありがたい。(チャリで段差につまずいてポケットに入れてた鍵を排水口に落としたりする人なんで(笑)


広告を見て気になってたんですが、以前勤めてた歯医者の先生と、この間飲みに行った時に先生が使ってて先生にむちゃくちゃオススメされたのが最終的に購入の決め手になりました。


まだちょっとしか使っていないので、わかりませんが、ファーストインプレッションはかなり高評価です!


私のように特殊な耳でお悩みの方はぜひ検討してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!