コロナウイルスでマスクがなくなったり、地下鉄が止まったり。


どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!


コロナウイルスのことを聞かない日はありません。私に住んでいる福岡でも、とうとう感染者が出たようです。


インフルエンザ然り、感染症が流行るたびに思うのが、「本当にそんなに大騒ぎする必要があるのかな?」ということ。必要以上にメディアが騒ぎ立てて、みんながそれに踊らされているような気がしてしまうんですよね。


もちろん、予防することは大事だし、罹らないに越したことはないですが、何事も「絶対」はありません。こんなこと言っちゃ元も子もないのかもしれないけど、罹る時は何やっても罹るもんなんです。

YouTubeはコチラ



罹る前から、罹ったらどうしようと怖がってもしょうがない


感染症が流行りだすと、大抵マスクや消毒用のアルコールが品薄になったりしますが、今回も例に漏れずで、さらにメルカリでのマスクの転売が問題になったりもしていました。改めて、メルカリって何でもありだなっていうか、即座にそういう発想ができるってある意味すごいなと感心してしまったり。(その発想を別に生かせばいいのに)


さらにびっくりしたのが、地下鉄止めちゃったニュース。隣に座っていた人が、マスクなしで咳をしたことに腹を立てた乗客が、地下鉄の緊急停止ボタンを押してしまったと。


地下鉄止めたところで何にもならないんですが、瞬間的にかなり感情的になっちゃったんでしょうね。そのくらい、コロナウイルスに対して過敏になっている人がいるということです。


これって初めに書いたようにメディアの影響が大きいと思います。「コロナウイルスは怖い」っていう暗黙の空気が作り出されて、みんながそれに縛られてしまっている感じ。


これ、ガンにも言えること。「ガンは怖い」「ガン=死」っていう空気に縛られている人が本当に多い。でも、実際は違います。


もちろん軽く見てはいけないし、コロナウイルスのように予防できるのであれば、した方がいい。今できることは何なのか?ということを考えて、ただそれをすればいい。それ以上でも以下でもないと思うのです。


いつ罹るかと不安に思って過ごしても、病気のことを忘れて過ごしても、なるようにしかならない。それならば、できることをやったら、あとは病気のことは忘れてしまうくらいがいいと思うのです。

不安は免疫力を下げる?


笑うと免疫細胞が活性化するというのを聞いたことがあるんではないでしょうか?不安に思う時と笑っている時の心境は、正反対なイメージじゃないですか??ってぇことは……不安って免疫力を下げてしまうのでは?と思うんです。


それが正しいのか正しくないのかは別にして、罹るか罹らないかわからない病気のことを考えて戦々恐々として過ごすよりも、やることやったら後は腹をくくって、楽しく過ごしたいなと私は思います。

日頃から免疫力を高めておくことが、最大の予防


目に見えないウイルスを完全に排除することは不可能なので、例えウイルスが体の中に入ってきても発症しないように、日頃から免疫力を高めておくことが一番大事。


そのためには規則正しい生活はもちろん、リラックスできる時間を作ることが大事。お風呂にゆっくり浸かったり、ヨガや瞑想で体や呼吸に意識を向けたりすることで、メディアに踊らされたり、過剰な不安に襲われることもなくなるんじゃないかと思います。


今できることをしっかりとやって、元気に毎日を過ごしていきましょう!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!