目が疲れすぎるのでJINSのブルーライトカットメガネを使ってみた
どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!
最近、パソコン、スマホが普及してブルーライトを浴びる機会が圧倒的に増えましたよね。
ブルーライトって良くないってわかっているけどスマホやパソコンを使わないわけにはいかない……。
私も最近YouTubeやWordPressを始めて、圧倒的に以前よりもパソコンの前に座る機会が増えたからか、目がチカチカするんですよ……。
なんとかしたいなーと思って思いついたのが、ブルーライトカットメガネ。前から、ちょっと気になっていたので、この機会に試してみることにしました。
もくじ
そもそもブルーライトってどんなもの?
ブルーライトはパソコン、スマートフォン等のLEDディスプレイやLED照明などに使われているそうです。
目に見える光の中で、紫外線に最も近い、強いエネルギーを持っているのがブルーライトだそう。
と、いうことは起きて活動している間は屋外では紫外線、屋内ではブルーライトによって目がかなり酷使されているってことですよね……。
うーん、知らず知らずのうちにストレスがたまってそう……。
では、早速、JINSへ
私はど近眼なので、普段からメガネをかけています。今持っているメガネもJINSで作りました。
JINSはスマホアプリがあって、会員登録しておけば、アプリから自分の度数を確認できるんです!
めっちゃ便利でしょ?保証書もアプリの中に入ってるのでJINSのメガネを持っている人は是非アプリ使ってみてください。



これがあったので、視力検査は必要ありませんでした。
普通のメガネを作って、+5,000円でブルーライトカットのレンズにカスタマイズする感じ。
私が選んだメガネは、レンズとフレームで8,000円だったので、全部合わせても13,000円(税別)!!
私は、裸眼でも本が読めないほど目が悪いのですが、ちゃんと薄くていいレンズが使われていて全然問題ありません。
レンズはブルーライトのカット率が3種類(サイトを見たら13%カットもあるみたいで4種類になってます)ありました。
25%cut→レンズに色はほとんどついておらず、見た目は普通のメガネと変わらない感じ。家の外でもかけるなら、これがいいと思います。
40%cut→角度によっては少しレンズに色がついてるのがわかる感じ。ちょっと怪しげな感じになるので(笑)家で作業する用がいいかも。私はこれを買いました。
60%cut→かなり濃い色のレンズです。寝る前、暗い部屋でスマホを見る用。うーん、寝る前は見ないほうがいいと思うけど(汗)
私はアミュプラザ博多店のJINSに行ったんですが、25%は店頭に在庫があるけど、40%と60%は取り寄せになるそうで一週間くらいかかりました。
さて、効果の程は……?
一番感じるのは普通のメガネから掛け替えた瞬間。かなり眩しさが抑えられる感じがします。
ただ、長時間作業しているとやはり目はチカチカしてきます(汗)なので、メガネと併用して、画面の設定もブルーライトカット用にするのがオススメです。
ちょっと画面が茶色っぽくはなってしまいますが……
imacやiPhoneはnight shiftモードにするとブルーライトがカットされます。(設定→ディスプレイ/画面表示と明るさ)
ブルーライトとは関係ないけど、メガネかけてると耳が痛くなることありませんか?
私は今回、これまた気になっていたエアフレームにしてみたのですが、これ、本当に軽いです。
私は、鼻が低いので、鼻当てがついていてもメガネがすぐ下がってくるんですが、(YouTube見てもらうとわかるけどしょっちゅうメガネを直してます(笑)これは軽いから下がって来ないです。
メガネが下がるのって地味にストレスなのですごくいい!!オススメです。
少しでもストレスをなくす
目が疲れるなーと何となく思っていても我慢しようと思えば出来てしまうからついつい後回しにしてしまいがちですが、目の疲れから、首や背中が固まって、それが原因で体に痛みが出たりすることもあります。
それってすごくストレスですよね。
さっきのメガネが下がる問題もそれ自体は大したことないように思えますがいざ、そのストレスがなくなってみると、むちゃくちゃ快適で、意外とストレスに感じてたんだなーと気がつきました。
ストレスは我慢するんじゃなくて、小さくて大したことがないうちにきちんと対処することが大事です。
たかがメガネ、されどメガネ。気になった方は是非是非、試してみてください♩
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!