毎日の星読みを辞めた理由


こんにちは。
Pop Sick Life星読みサポーターaya.です。


6/11に私にとって初めての占星術講座
【超初心者向けホロスコープ講座】が
無事終わりました。


終わってみれば、なんと、満員御礼で、
参加して頂いた皆様と、

コラボさせて頂いたラボチャンネルさんこと
ラボちゃんには感謝しかありません。
ありがとうございました。


講座を終えて起こった変化


で、ですよ。ホントこれがね、
楽しかったんです。


もちろん至らないところが
たくさんたくさんあったと思うのですが、
今私が出せるもの全部出した感じで

(あまりの緊張で始めの20分くらいは
記憶がございません(汗))
真っ白に燃え尽きまして(古)

満員御礼!ありがとうございました!!


そしてその3日後、6/14にきた射手座満月。


私は満月新月のアファメーションとか
あまりしない人で
(っていうかするのを忘れる←おい)

今までやったことなかったんですが、
今回は1日遅れできた、

講座やりきった疲労感と満足感に
浸りながら風呂に入っている時に、

ふと
「あ、もう毎日の星読みは卒業する時だな」
と思ったんです。


満月は完了とか手放しって意味もあるし、
たぶんそうしろってことなんだろうなと
妙に納得してしまいました。

前向きな気持ちで始めた星読みが重荷になっていた


少しでも星を読めるようになりたい、
と始めた毎日の星読み。


それがいつの間にか、

「毎日更新しなければいけない」
「正しく読まなければいけない」
「わかりやすく伝えなければいけない」

そんな思いにがんじがらめにされ、
ちっとも楽しくなくなっていました。


最近、タロットリーディングを始め、
YouTubeで動画を
上げるようになったのですが、

なんなら毎日の星読み書いてる時間、
本当はタロットリーディングしたいのに……
なんて思っていました。

タロット&オラクル買い漁り中(笑)


でも、その本心には蓋をして、
ブログやSNSを毎日更新するためにも

毎日の星読みをやらなくちゃと
自分に言い聞かせていました。


じゃあ、そこまでしてやっている
毎日の星読みが何か生み出せているか?
と、言うと……。


確かに私自身の
星読みの練習にはなっているし、

見てくれて応援してくれている人も
増えてはいるけど、

やってなかった時との変化は
正直感じられない。


続けることは大切だし、
結果が、すぐ出るものじゃ
ないとしても……。


私は楽しんで星を読みたかった

そう思いつつも、
なんとなくズルズル続けていたところへ
先日の講座。


「なんだよこれ、楽しすぎ〜!
私は星のこういう楽しさを
伝えたかったんだよー!」

って気づきました。


やりたくないことは、やらないという
自分との約束を破ってる。


結果が出ないのは、
私のつまらないという気持ちが
星読みにでてるからだ、と。


もちろん、毎日星を読むことや
SNS、ブログを更新することは

今の時代、
自分でビジネスをしていく上では
大切なこと。


でも、さらに今は、そこに
どんなエネルギーをのせて発信するかが
もっともっと大切だと思うんです。


少なくとも私は、そこにこだわりたいと
思っています。


だから、私なりの星読みを
一から見直そうと思います。


ただ、私は綿密に準備して完成したものを
出すというより、

やりながら作っていくタイプなので、
いきなりレベルアップしたものを

出せるわけではないと思いますが(汗)
成長の過程も楽しんで頂ければと思います。




前の記事

2022.6.14 射手座満月