乳がんステージ4の私が思うこと【病気の時こそミニマリストに学べ】
どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!
最近ミニマリストYouTuberの動画をよく見ているせいか停滞していた片付け熱が再燃しています。
私は2年前にポーターのショルダーバッグを買ってから、あまりの使いやすさに、他のカバンを使わなくなってしまったのですが、せっかく小さくて軽いカバンなのに、昔の名残でモノを詰め込みすぎてむちゃくちゃ重かったんです。
毎回肩にかける度に「重っ!」ってちょっと嫌な気分になるし、長時間歩いていると、ものすごく疲れてくるので、手荷物軽量化計画に着手しました。
それについてはまた別の記事で書こうと思うのですが、その中でミニマリストの考え方って病気になった時にすごく役立つなあって気づいたんですよね。
今回はそのことについて書いていこうと思います。
選択肢を絞る
ミニマリストに憧れる理由という記事でも書いたのですが、人は日々の生活の中で数え切れないほど選択をしていて、多すぎる選択肢にはストレスを感じるんだそうです。
毎日の何気ない選択ですらストレスを感じるのであれば、命に関わる選択をしなければいけない病気の時のストレスは計り知れません。
しかも、病気と真摯に向き合えば向き合うほど、たくさんの情報を得ることになるので選択肢はどんどん増えていきます。
そんな中で選択肢を絞っていくためには、「自分」というものを知らなければいけません。
自分がどうしたいのかを知る
先ほども書いたように、病気と真摯に向き合えば、たくさんの情報を得ることになり、結果、選択肢がどんどん増えていきます。
そうなれば当然迷いが出てくる。迷うから不安になる。
じゃあ、その迷いをどう断ち切ればいいのかというと、自分がどうしたいのかを明確にすること。自分がどうしたいのかを明確にするためには、自分がしたくないことを明確にし、それを排除する必要があります。
したくないことを一つずつ排除していくと、自ずとどうしたいかが見えてくるんです。
人間関係を整理する
周りの人は良かれと思って「〇〇がいいらしい」とか「〇〇はよくないらしい」とか気軽に言ってきます。でも、「らしい」って、ものすごく不確かな情報。
その人が、ある程度知識を持っているとか実際体験したとかでない限りは、いたずらに選択肢を増やすことになります。そしてその選択肢に振り回されて消耗する……ってよくある話です。
でも、自分がしたいことが明確になっていれば、それは防ぐことができます。冷静に選択肢と照らし合わせて取捨選択すればいいだけです。
本人がそうやって考えて取捨選択したものを否定してくる人がいた場合は、基本的に無視。そしてその人とは距離を置いた方がいいと思います。
もし距離を置くのが難しい間柄であれば、うまく誤魔化したり、なんとか切り抜ける方法を探しましょう。
どちらにしても、極力争いは避けること。そのためにはウソも方便です。自分の命と人生がかかってるんですから、それはズルいことじゃありません。自分を守るための手段です。
人間関係はストレスに大いに関わってくるところなので、うまく整理していくことは大事です。
いつでも旅立てる準備をしておくこと
これは、いつ命がなくなってもいいと言うわけではなくて、むしろ今を生きるために必要なことだと思うんです。
人生会議のポスターの時も思ったのですが、死をやたらネガティブに捉えて腫れ物に触るように扱う風潮があるけれど、元気な時にこそ死について考えないといけないと思うんですよね。
なぜなら、生まれた瞬間から死へのカウントダウンが始まっていて、誰しも必ずいつかは命を終える日が来るから。そしてその日はいつ来るのか誰にもわからない。明日来る可能性だってゼロではない。
当たり前だけど、今持っているものは死後の世界には持っていけません。だから元気なうちに、残すものを厳選しておく必要があります。
私は母と祖母が亡くなった後、持ち主を無くしたモノたちを、ひたすら処分しました。それは、大事な人を亡くして悲しいと感じる暇もないほど大変なことでした。その経験をしたからこそ、必要性を痛感します。
私は、あれからずっと少しずつではありますが、ものを減らし続けています。ミニマリストには、まだまだ程遠いですが、ミニマリストもどきくらいにはなれてるんじゃないかなあと思っています。(笑)
病気って「もっと自分らしく生きなさい」ていうサイン
「自分らしく生きる」って、なんともぼんやりしているけど、ミニマリズムは、そのぼんやりに、くっきりと輪郭を浮き立たせてくれるもののように思います。
実際私は、ミニマリストもどきではありますが、今までの人生で今が一番自分らしく生きられていると思います。だから私の病気はどんどん良くなってきているんだと、私は思っています。
もし、病気で、迷ったり、不安を抱えている人がいたらミニマリストの生き方を参考にして、できる範囲でやってみて欲しいと思います。
物理的にモノを減らすことを続けていると、だんだん頭の中もスッキリ片付いていくように感じられてきます。そうしたらきっと、迷いや不安は少しずつ軽くなっていくと思うから。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


⭐︎友達登録特典:自分を知る星読み(簡単バージョン)
プレゼント中⭐︎