リラックスの仕方がわからない時


こんにちは。Pop Sick Life
セルフマニュアルサポーターaya.です。


昨日の続きです。



今日はクリスタルボウルの感想を
書いていきたいと思います。


クリスタルボウルには以前から興味がありました。


でもなんかピンとこなかったり、
タイミングが合わなかったりして、
生で聞いたことがありませんでした。

初、クリスタルボウルにふさわしい、ギュルギュル頭(笑)


今回のヨーガ哲学のテーマが、かなり難しく
ずっと頭を捻って考えていたので、

私の頭は硬く絞った雑巾のように
ギュルギュルになっていました(笑)


このギュルギュルが、クリスタルボウルで
どんな風に変化するのだろう……。

不思議な感覚


奏者のかなえさんの誘導で、
頭をクリスタルボウルの方へ向けて床に寝転び、
意識を体の隅々まで行きわたらせます。


ヨガでいうシャバアーサナの状態で
演奏がスタートしました。


まるで音が波紋のように広がっていって、
音の湖の中にいるような感覚
でした。


頭をクリスタルボウルの方に向けているからか、
静電気で髪が逆立っているような、

モワモワした感覚
がして、
ギュルギュルの雑巾がブワーッと
緩んでいく感じでした。


体の方は、まずは関節がカクッカクッと
一つずつスイッチがオフになっていく感じ
があって、
その後筋肉がフワーッと緩んでいきました。


そして、途中で意識なくなりました(笑)


体の調律


人間の体って60%~70%は水分と言われています。


水は振動を伝えますよね?
と、いうことは、
私たちの体も振動の影響を受けるということです。


音は振動ですから、
外からの音でも、内からの音でも、
つまり自分の声にも影響を受けます。


人間の体は情報を電気信号で送りますが、
これだって、振動
ですよね。


と、いうことは思考やメンタルも
振動だと言うことができる
と思います。


そう考えると、ストレスという振動
本来の体の振動を乱すことで病気になる
と考えるのは
自然なことだと思います。


また、自分の声も体に影響を与えるのであれば、
どんな感情でどんな言葉を発するかって
すごく重要なこと
だと思うんです。


ありがとうと言ったみかんは腐らないのに、
悪口を言ったみかんは腐るっていう実験を
見たことありますか?


あれも振動だと考えれば、
すんなり納得できる気がするんです。


クリスタルボウルって
一定の振動で音が鳴るんだそうで、

だから、その一定の振動によって
乱れた振動を調整できる
んだそうです。


これは……ちゃんと勉強したら、超面白そう!
めちゃくちゃ難しそうでもあるけどね……。


体には、もともと持っている振動がある


チャクラって聞いたことありますか?


エネルギーが集結し出入りしている場所と
言われています。


そう聞くと、「エネルギーって何?怪しい」って
思う人もいるかもしれませんが、

チャクラの場所って西洋医学的に見ても
急所と呼ばれる場所で、大事な場所
には
変わりありません。


で、このチャクラには、
もともと正常な振動数っていうのがあって

それぞれのチャクラの振動数に対応する
クリスタルボウルがあるそうです。


弱っているチャクラの場所に、
対応するクリスタルボウルを乗せて鳴らすことで、
直接振動を調整できるとのことで……


なんと、実際やってもらっちゃいました。


寝転んで音を聞いていた時、
頭頂に感じたのとはまた違う感覚で、
音の波紋が直接体の中に広がっていく感じでした。

思考のシャットダウン


終わった後は心地よい疲労感で、
とにかく、抗いようがなく
強制的に緩んでしまう感じ。


脳の思考スイッチが完全に切れてる感じでした。


実は、この後映画にいく予定にしていたのですが、
頭が全く働かず、
何も考えられないので延期しました(笑)

(観たいやつが、無茶苦茶頭を使わないと
理解できない感じの映画だったので)


ヨガでもこういう感覚は感じたことがありましたが、
より、緩む感が強かったです。


リラックスするとか、
緩むとかいう感覚がわからない
人って
結構いると思うんです。


そういう人たちには、クリスタルボウル、
すごくいいと思います。
聞いてるだけで勝手に緩んじゃうから(笑)


ただ、思考はできなくなるので、
頭を使う予定は入れない方がいいです。


この日はリラックスする日と決めて、
とことん緩んだらいい
んじゃないかな。


そういう時間を意識的に持つって
すごく大事だと思います。


次の記事

占星術って何?