占星術って何?


こんにちは。Pop Sick Life
セルフマニュアルサポーターaya.です。


今日は
占星術って、ホロスコープって何なのか?」の話を
してみたいと思います。


ホロスコープっていうのは、
その時、その場所での星の配置を切り取った図です。


そして、出生図というのは、
その人が生まれた瞬間の星の配置を切り取ったもの。


「自分を知る星読み」では、
まずこの出生図を読んでいきます。


↓こちらもどうぞ↓


出生図は簡単に出せます


ネットで検索すれば、
出生図を出せるサイトはたくさん出てきます。


例えばこちら→http://www.horoscope-tarot.net


生年月日、生まれた場所を入力すれば
出生図が出てきます。


出生時間までわかると、
より細かいことまでわかります。


これは、今このブログを書いている瞬間の
ホロスコープです。


都道府県、変え忘れたけど、
このブログは福岡で書いてます。


出生図の場合は
場所(私は「市」まで入力してます)や
時間が変わると、

惑星の位置する星座が変わることがあるので、
正確に入力してください。


生まれた瞬間、惑星が何座に位置しているか?


円の中に、
マークが10種類あるのわかりますか?


このマークは惑星を表していて、

太陽、月、水星、金星、火星、

木星、土星、天王星、海王星、冥王星が

どの星座にあるのかで、
その人の性質を読み解いていきます。


円の淵のところに書いてある
12個のマークが星座を表しています。

ハウスは人生で起こるイベント


また、ホールケーキを切り分けるように
円が12分割されているのがわかりますか?


これはハウスといって、
実は大きさはそれぞれ微妙に違います。


写真のホロスコープもよく見ると

5ハウスと11ハウスが他に比べると狭め、
1ハウスと7ハウスが他に比べると広めに

なっているのがわかると思います。



出生時間までわかれば、
惑星がどのハウスにあるかで、

どのようなイベント
その人の人生でポイントになるのか?がわかります。


出生時間がわかると、惑星の位置や
ハウスの大きさが正確にわかるので、

より、詳しくその人の性質を
読み解けるというわけです。

惑星は人格を分類したもの


惑星はその人の人格を細かく分けたもの
考えてもらうとわかりやすいかもしれません。


太陽は、社会的な自分、理想の自分を表します。
会社とか学校とか、
社会的な場面で出てくる自分です。


「私〇〇座!」っていうのは太陽星座を指します。
それは、太陽がその人のキャラクターを
強く表しているから
だと思います。


それに対して、

は、家のいる時の自分、素の自分を表します。
太陽が表の自分だとすると、
月は裏の自分
といったところでしょうか。


例えば、太陽星座と月星座が
全く正反対の性質を持ってたりすると、

自分の中に、
もう1人違う自分がいるようなものなので、
葛藤が起きやすくなったりします。


つまり太陽星座が同じであっても月星座が違えば、
その人の性質はガラリと変わってくるわけです。


ちなみに

水星学ぶ時、コミュニケーションをとる時の自分

金星ワクワクすること、恋愛している時の自分

火星怒った時の自分、行動を起こす時の自分

木星得意なこと

土星苦手なこと……


と、いう風に、細かくわかれていて、
それぞれが、どの星座にあるのか、

出生時間もわかれば、どのハウスにあるのかを
見ていきます。


また、惑星と惑星の角度や重なりなんかにも
一つ一つ意味があるんです。


(ちなみに天王星、海王星、冥王星
その人自身の性質というより、
世代や時代を表しますので、今回は割愛します)

全く同じ出生図の人に出会うことは、まずない


全く同じ、出生図になることは
2万5000年に一度と言われているらしいので、

いかに出生図がオリジナル度が高いか
わかると思います。


調べようと思えばどこまでも深く調べられる……
まさに沼です(笑)


相性占いや、過去や未来を見ることもできますが、
私は、まず、自分を知ることが
1番大事だと思っています。


出生図は、あくまで利用するもの


そしてもう一つ、星に振り回されるのではなく、
星を利用する意識が大切
だということ。


隣の芝生は青く見えるもので、
すでにたくさんの宝物を手にしているのに、

自分の持っていない性質を見て、がっかりしたり、
自分はつまらない人間だなんて

思ってしまいがちですがそうじゃないんです。


あなたが持っていないものを持っている人は、
あなたが持っているものを持っていない
んです。


パズルのピースみたいなもので、
出っ張っている部分もあれば凹んでいる部分もある。


それが、あなたなんです。


人との違いを優劣ではなく、
単なる違いとして受け入れ、

自分の形に誇りを持ってもらえるような星読み
私は目指しています。


次回は星座について書いてみようかなあと思います!