仕事のストレス解消にヨガをオススメする理由


どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!


毎日の仕事でストレスを抱えている方、どうやってストレス解消していますか?


私は仕事のストレス解消こそヨガがぴったりだと思っています。


今回は

・ヨガが仕事のストレス解消に最適な理由
・実際ヨガを始めるならどうしたらいいのか

について、お伝えしていきたいと思います。

ストレスを抱えている時、体は緊張状態にある


ストレスがかかると人間の体は戦闘モードになります。いつでも戦ったり逃げたりできる、つまり緊張した状態。


自律神経でいうと交感神経が優位に働いています。


自律神経というのは、心臓の拍動のように私たちの意識とは関係なく働く神経。だからいくら頭で緊張しているからリラックスしようと思っても、コントロールすることができません。


ただ、一つだけ自律神経をコントロールする方法があります。

それは呼吸。


ヨガは深くゆっくりと呼吸しながら行います。そのため、他の運動と違って副交感神経を優位にすることができるんです。

・ヨガなら夜やっても眠りの妨げにならない


仕事帰りにジムに行って運動するのももちろんいいのですが、そうすると交感神経が優位になります。


今から帰宅して眠りにつきたいのに体は反対に、活動モードになってしまいます。でもヨガなら先ほども書いた通り副交感神経が優位になるので体はリラックスモードになります。


体は動かしつつも、より質の高い睡眠をとることができますから1日の疲れをしっかりとって翌日の仕事に臨むことができます。

・もちろん朝もオススメ


朝はアクティブに呼吸とともに流れるように動いていく太陽礼拝がオススメ。


眠っている間に凝り固まった体をほぐし血流と酸素を全身に巡らすことが出来るので体も温まり、頭もスッキリします

運動が苦手な人でも出来る


運動が好きな人ならいいですが、苦手な人にとって走ったり、筋トレしたりするのは、かなりハードルが高い……。


私がヨガを始めたのも、瞬発力も持久力も、まるで持ち合わせていない私でもできそうだと思ったから。


体が固いから……という方もいますがヨガは体固くてもできます。


ポーズを完成させることが目的ではなくてそのポーズをとった時に使っている筋肉や、その状態に目を向けることが目的だからです。それに、続けていれば必ず柔らかくなるので大丈夫。私が証人です(笑)

【ヨガを始めたいけど迷っている人へ】運動全くしたことなくて体がカチカチだった私がヨガインストラクターになっちゃいました。

ヨガを始めてみようかなと思ったら



・不安だったら、地域の体育館などで探してみる


市や県が運営している体育館などでは、だいたいヨガのレッスンをやっています。


おしゃれなヨガスタジオだと自分だけついていけないかも……と不安だし、どんな服装で行ったらいいかわからないし……という方も体育館なら初心者の方が多いしジャージやTシャツに短パンで参加されている方がほとんどなので始めやすいかなと思います。


料金もヨガスタジオと比べるとかなり安いです。

・ヨガスタジオに通う


たいてい体験レッスンがあるのでいろんなところで受けてみて、通いやすさや料金、スタジオの雰囲気なんかで、自分に合ったところを探してみるといいと思います。

・出張レッスンを利用する


通うのが難しければ、出張レッスンという選択肢もあります。


「ヨガ 地域名(福岡とか) 出張」で検索したらホームページやブログが出てくるので、自分に合いそうなところを探してみてください。ストレスを解消するには体を動かすってとてもいい手段だと思います。


まだ元気なうちは、走ったり、ジムでガンガン筋トレもいいと思いますが疲れがたまって運動する元気もなくなってきてしまった……とかそもそも運動することがストレス……なんて人にはヨガは本当にオススメです。


私がヨガインストラクターになったのも仕事もプライベートもストレスだらけでボロボロになっている時に、ヨガやってる時だけストレスから解放されたから。


それまでは、ただ好きでやっていただけだったけど、その経験で「ヨガって、すごいかも」と思ったのがきっかけです。


ヨガをやったことがないという方は是非一度やってみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



Follow me!

友だち追加
Pop Sick LifeのQRコード

⭐︎友達登録特典:自分を知る星読み(簡単バージョン)
プレゼント中⭐︎

前の記事

姿勢は心を映す鏡