頑張れば頑張るほど嫌われていた、あの頃……


どーも、こんにちは!アトピー乳がんだけど
今日もゴキゲンに生きてます。

Pop Sick Lifeのaya.です!


ヨガのアーサナ(ポーズ)をとる時にも
よく言うことなんですが余計な力を抜くって、
すごく大事なことなんですよね。


アーサナをとることに囚われすぎると
全身がカッチカチになります。


そもそも、なぜアーサナをとるかというと
体の内側の小さな小さな感覚を感じるため。


体の固めてとっているアーサナは、
表面を固めて何とか形を保っているだけで
内側はふにゃふにゃのハリボテです。


外から押されれば、すぐに倒れてしまいます。


すごく力が強くて、たとえ倒されなかったとしても
長時間、その状態を保つことは不可能です。


エネルギーの浪費が凄まじい上に、呼吸が
できないので、あっという間に疲労がたまります。


面白いことに、これは私たちの生き方にも
そのまま当てはまって、内側(自分自身)を
しっかり持たずに外側(相手)をどうにかしようと
すればするほど、うまくいかないんです。


うまくいかないんで、イライラするし
肩はこるし、呼吸は浅くて体は冷えるし……


若い頃の不健康優良児な私は
こうして作られました(笑)