【アトピー乳がんヨガインストラクターaya.】の2019年の振り返りと2020年の抱負


どーも、こんにちは!アトピーで乳がんだけど元気にヨガインストラクターしているaya.です!


いよいよ大晦日!ということで忘備録として、今年の振り返りと来年の抱負を残しておこうと思います。YouTubeでも語ってますので、よかったら見ていただけると嬉しいです!



2019年は激動の幕開け


2018年11月に乳がんステージ4と診断されてから、精密検査を受けたり、病院を転院したり、ホルモン治療を始めたり、自然療法(ホメオパス)のための相談会に行ったり、ごしんじょう療法を始めたり……


といった感じでバタバタしているうちに2019年を迎えていたという感じでした。


ただ、始まってしまうと病気のことは結構忘れてて(笑)今年はとにかく「やりたいことはやらない」を徹底した年でした。


それのおかげなのか、治療があっていたのかわからないけど、病状はかなりいい方向に。

・腫瘍4.8センチ→2.4センチ(2.5センチ減)
・肺転移消失

もちろん、完治したわけではないし、これから悪化する可能性もありますが、この結果は素直に喜びたいと思います。

ブログとYouTube始めました


乳がんステージ4という診断を受けて、実際ガン患者となってみてわかったことがたくさんありました。


患者になる前に想像していたのと違って、患者になったからこそわかる困ったことや傷ついたことがあって、それに苦しめられている人がたくさんいるだろうなと思ったことがYouTubeを始めたきっかけ。


2人に1人がガンになるっていう時代だからっていうのもあると思うんだけど、「こういうもの」っていうイメージが出来上がっちゃっていて、そのイメージに患者自身もそうじゃない人たちも縛られているなと感じました。


ガンだけど普通に楽しく適当に生きている姿を配信することで、そのイメージがちょっとでも変わったらいいなと思っています。


ヨガインストラクターとしてレッスンをすることと、ガン患者として生きることが私の人生の二本柱になったことでヨガ以外にも収入源を作りたいと思いました。


とはいえ、2019年は「やりたくないことはやらない」と決めていたので、自分のやりたいことで収入を得ることができないかなと考えた結果、今まで避けて通っていたWordPressでのブログを始めることにしました。


ゆくゆくはヨガ用で持っているホームページも、こちらに統一しようと思っております。

「やりたくないことはやらないから「やりたいことをやる」へ


激動の幕開けだった2019年を終えて、2020年は次のステップに進みたいなと思っています。


「やりたくないことはやらない」ことで自分のやりたいことが見えてくるんだと思います。


私も徹底的に「やらない」ことで、自分の想いを発信したいという「やりたいこと」が見つかったので、2020年は「やりたいことをやる」年にします。


そのためには、苦手な分析だったり数字と向き合ったりが必要になってくると思いますが、自分のペースで試行錯誤しながら進んでいけたらいいかなと思っております。


乳がんに関しても、どうなるかわからないけど、その時その時できることをしっかりやっていこうと思います。


2019年お疲れ様でした。皆さんの2020年が幸せに満ちた年になりますように!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

Follow me!

友だち追加
Pop Sick LifeのQRコード

⭐︎友達登録特典:自分を知る星読み(簡単バージョン)
プレゼント中⭐︎